1 min read
東新町駅(飯田線)

東新町駅は新城駅とともに新城市内の中心街を形成する駅です。

この駅は新城駅とは違い券売機は設置されていませんがMR52マルス端末が設置されており、窓口で購入するシステムとなっています。小さい駅舎ですが、この駅は新城市の簡易委託駅として機能しており、利用する人も見られます。

ちなみに隣の新城駅とは違い、近距離券売機は設置されていません。そのため乗車券を購入する際は窓口で購入します。駅舎はプレハブみたいな建屋ですが、しっかりとした作りになっており、スロープもあるなど地域住民に配慮した駅設計になっていました。

簡易委託駅なので、地元の方がきっぷ売り場を営業しています。そのため、きっぷを購入できる時間帯には制限がかかっていますが、休日の11時台に訪問して普通に営業していたので、確率的に普通の時間帯に行けば発売できる可能性も高いでしょう。

入鋏印はなさそうでしたので、もらいませんでした。簡易委託駅などで改札業務を行っているかは不明ですが、やはり今後の調査を行う上で重要なことになるでしょう。

JR東海の簡易委託駅では改札業務は行わないようですが、ほんの一部の簡易委託駅は改札も兼任します。そういう駅では入鋏印がもらえます。

■入鋏印

なし

■配置情報

■JR全線きっぷ売り場内

・中央 東新町駅MR (MR52) 擦れあり(2024/7/14)

■券面イメージ

東新町駅MR(MR52)発行

東新町駅MR(MR52)発行

・片道乗車券

東新町→茶臼山(経由:飯田線)

東新町駅MR(MR52)発行

東新町→野田城(経由:飯田線)

東新町駅MR(MR52)発行

Comments
* The email will not be published on the website.
I BUILT MY SITE FOR FREE USING