1 min read
新城駅(飯田線)

新城駅は新城市の中心駅で、飯田線の駅です。

この駅は最近整備されたように感じるきれいなロータリーがあるほか、利用者が一定数いるようで近距離用券売機が設置されています。

この駅の隣の「東新町駅」にも窓口が設置されていますのでこのあたりは新城市の中心街を形成しているように感じています。

新城市は三河地方の静岡県よりの地域にあり、高速道路で名古屋や静岡、東京へアクセスできます。飯田線を利用すれば乗り継ぐことで長野方面へ移動することもできます。

また「伊那路」の特急列車も停車する主要駅です。近距離券売機などもありましたので、今後訪問した際はそちらの端末でも記念にきっぷを購入したいほか、入鋏印も収集したいです。さすがに新城市の中心駅ということもあり、印字は結構かすれていますね。カスレはきっぷ収集を趣味とする人にとってはマイナスととらえる人もいますが、私個人が思うに、その駅の窓口や端末の利用者の多さ少なさを客観的に知る重要な資料となるとも考えられると思います。

■入鋏印

■配置情報

■JR全線きっぷ売り場

・中央 新城駅MR (MR52) 擦れあり(2024/7/14)

■自動きっぷ売り場

・中央 101 (タッチパネル式近距離券売機) 擦れあり(2024/7/14)

■券面イメージ

・普通入場券

新城駅MR(MR52)発行

新城駅MR(MR52)発行

101(タッチパネル式近距離券売機)発行

・片道乗車券

新城→野田城(経由:飯田線)

新城駅MR(MR52)発行

新城→東上(経由:飯田線)

新城駅MR(MR52)発行

・特定特急券

博多→博多南(経由:経1)

新城駅MR(MR52)発行

Comments
* The email will not be published on the website.
I BUILT MY SITE FOR FREE USING