2 min read
広島駅(山陽本線)

広島駅は、中国地方最大のターミナル駅であり、広島の玄関口です。この駅には新幹線の他に山陽本線や芸備線などの路線も乗り入れています。この駅にはみどりの窓口はもちろん、指定席券売機などの端末もあります。

乗入路線営業形態窓口端末有無指定席券売機有無擦れのある端末
山陽新幹線
山陽本線
芸備線
(直通路線)
呉線
可部線
直営駅MR52NMV50
MV60
多数

広島駅の芸備線ホームは端の方にあります。気動車が乗り入れており、エンジン音の迫力があります。普通列車と快速列車が乗り入れており、三次方面に行く際は快速がおすすめです。一度乗車しましたが、かなりのエンジン音でした。

他にも山陽本線や呉線系統のホームもあり、多くの乗客がいます。駅構内には飲食店なども充実しておりおすすめです。

吊り下げ式駅名表。現在数が減少しているようですので、この駅名表も残っているかわかりません。見かけたら記念写真を撮っておくことをお勧めします。どうにも広島支社で強風で落下したのがあるそうで、安全対策とのことです。

改札機です。広島駅には多くの改札機が設置されており、多くの利用客が行きかいます。ほかにも改札があるようで、私は主にこの改札を使っていましたが、ほかの改札も見に行きたいです。

広島駅にはこのような表示板があります。いつ頃からあるのかはわかりませんが、あまり見ないタイプです。500系新幹線を待っている間に写真にしました。

広島駅みどりの窓口で購入した入場券です。すべてMR52Nとなったと思われます。みどりの窓口(改札外)は左から広島駅N50(擦れなし、裏マルス)、広島駅N1、広島駅N2(擦れあり)、広島駅N3、広島駅N4、広島駅N5(擦れあり)、広島駅N6、広島駅N7です。その右側にもありますが外国人窓口ですので、日本人の方は購入できなさそうです。購入するなら、外国人の友人などに協力してもらうしかなさそうです。

指定席券売機も多数あります。新幹線きっぷうりばには、警備員も配置されており、新幹線の乗車券などを購入できます。左から広島駅MK1(擦れあり)、広島駅MK2,広島駅MK3,広島駅MK4、広島駅MK5,広島駅MK6,広島駅MK7,広島駅MK8,広島駅MK9,広島駅MK10,広島駅MK11,広島駅MK12,と並んでいます。

改札内の新幹線乗り換え口にあるみどりの窓口は、左から広島駅N32(擦れなし)、広島駅N33、広島駅N34と並んでいます。比較的擦れは少ないです。ほとんど人もいないので、急いでいるときに入場券を記念に購入したい際にはお勧めです。

在来線乗り場前には多くの券売機が並んでいます。指定席券売機が右端にある以外はすべて近距離券売機です。左からA01、A02、A03、A04、A05、A06、A07、A08、A09、A10(擦れなし)、広島駅MK31の順に並んでいます。A10は擦れがありません。

他にも精算所のPOS端末がありましたが、入場券は購入できないとのことでした。改札内には簡易券売機がありましたがそちらは未調査です。今後も訪問時に情報を書き足そうと思います。

広島駅の入鋏印です。使用頻度が多いため欠けが目立ちます。改札にもよるので、あまり人気のない改札だと綺麗な状態の入鋏印がもらえるかもしれません。

Comments
* The email will not be published on the website.
I BUILT MY SITE FOR FREE USING