寺家駅は、山陽本線の駅の一つです。
同駅は調べてみると簡易委託駅ですが、JR中国交通サービスに再委託されているようですね。POS端末がありますが、指定席券の取り扱いはないようです。乗車券・入場券・自由席券くらいが発売できるようですね。
入鋏印については取り扱いがなく、無効印のみありました。駅舎はきれいで、自転車専用東西自由通路がありましたが、歩行者側とフェンスで区切られており、駅舎内に自転車を無理やり持ち込むことはできなくなっています。
なお、乗り越し清算も現金のみだそうです。駅にはポスターがあり、乗り越し清算についての記述がありました。やはりPOS設置駅なので、一部のきっぷの精算や発売に制限があるようですね。自動券売機にも入場券の口座があり、記念用に購入してきました。今となればいい購入となりました。近距離券も収集しだしたので、こういう簡易券売機での収集は重要なものとなりそうです。
なお、近距離券の発売する券売機で最も好きなのが簡易券売機です。
■入鋏印
取り扱いなし
■配置情報
■出札窓口
・中央 寺家駅001 (POS)
■自動きっぷ売り場
・中央 A01 (近距離券売機)
・入場券 発行日:2024年1月1日 寺家駅001発行
・乗車券(ゆき) 寺家→(陽)西条(4- ) 発行日:2024年1月1日 寺家駅001発行
・乗車券(かえり) (陽)西条→寺家(4- ) 発行日:2024年1月1日 寺家駅001発行
・入場券 発行日:2024年1月1日 A01発行