近江今津駅は、湖西線の駅です。同駅は湖西線を近江塩津駅を出て最初のみどりの窓口設置駅です。同駅は、JR西日本バスとの接続駅でもあり、このバス路線(若江線)は、JRの乗車券で発売することのできるバス路線でもあります。
みどりの券売機は設置されていません。自動改札機もなく係員による改札を行っています。なお近距離券売機は2台設置されています。実際にここではバス連絡の乗車券を購入しました。経由印字に「自動車線」と印字されるのは新鮮でした。
湖西線は京都から普通列車が多数運転されていますが、ここの駅にやってくる普通列車はあまりいない様子です。湖西線経由の新快速列車(日中時間帯は各方面毎時1本)が走っています。サンダーバードは日中は停車しないようです。
入鋏印は関西地区のJR西日本駅同様のものが設置されています。使用頻度が高いのかインクの補充率がよく、きれいな印をもらうことができました。ここのみどりの窓口は主要駅なのか現在も残っていますので、収集家の皆様はぜひきてみてはいかがでしょうか。
■入鋏印
■配置情報
■みどりの窓口
・中央 近江今津駅F1 (MR52)擦れなし (2024/9/7)
■自動きっぷうりば
・左側 A01 (多機能タッチパネル式近距離券売機) 擦れなし (2024/9/7)
・右側 A02 (多機能タッチパネル式近距離券売機)
■券面イメージ
・普通入場券
近江今津駅F1(MR52)発行
A01(西日本用タッチパネル式近距離券売機)発行
・片道乗車券
新旭→小浜 (経由:湖西・近江今津・自動車線)
近江今津駅F1(MR52)発行