木曽川駅は、JR東海道線の途中駅です。
乗入路線 | 窓口有無 | 改札窓口有無 | 指定席券売機有無 | 券売機有無 | 備考 |
東海道本線 | なし | なし | なし | あり |
データ:2024年4月
2024年4月撮影
改札の様子です。かつてこの駅にはきっぷ売り場がありましたが、現在はプレートで覆われており閉鎖されています。以前訪問した際にはまだ窓口がありました。その時は入場券と乗車券を購入していました。有人改札があった名残で、1列だけ改札機の無いところがあります。
精算機がなく、きっぷうりばの自動券売機で精算します。
2024年4月撮影
きっぷ売り場の様子です。先述した通り、窓口は白いプレートで覆われています。指定席券売機は整備されておらず、近距離に対応する自動券売機と、インターフォンが残されています。この辺りは後述します。自動券売機は増強されず1台体制のままでした。
2024年4月撮影
券売機ですが、近距離以外もいくつか発売しています。浜松、草津、山科、京都、大阪、中津川の6駅と口座があります。近距離圏タイプの券売機でこのようなきっぷは購入したことがないので、いつか購入してみたいです。なおこれ以外の口座の設定はなかったので、それ以外の区間は購入できません。
なお精算できるきっぷには限りがあるようで、マルス券などは対応していないようです。個人的には精算機を置いてもらった方がよかった気がします。
2024年4月撮影
木曽川駅の券売機、先ほどの画像で出した券売機で購入した入場券です。普通のよくある入場券です。特筆すべき点はありません。
1台だけで発行場所は101、擦れは訪問当時ありませんでしたが、今はできているかもしれません。
2023年6月撮影
今は撤去されていますが、木曽川駅MRで購入した入場券です。擦れが目立っています。