二宮駅は、JR東海道本線の駅です。
乗入路線 | 窓口有無 | 改札窓口有無 | 指定席券売機有無 | 券売機有無 | 備考 |
東海道本線 | あり | あり | あり | あり |
データ:2025年2月
2025年2月撮影
駅の改札口の様子です。みどりの窓口と改札窓口が一体型になっているよくある形の駅です。JR東日本ということもあり、緑色が多用されています。指定席券売機も動いていますが、窓口営業時間は8時から18時と長めに取られています。
2025年2月撮影
駅は橋上駅舎ということもあり北口と南口があります。南口からはバス乗り場、二宮海岸などの観光地にアクセスできるようになっています。北口にはバスの案内所があります(後述)。
2025年2月撮影
駅には乗車駅証明書発行機が置かれていますが、電源が入っていないためボタンを押しても発行できません。通常時は使用しないためでしょうか。
2025年2月撮影
駅の前にあったバスのサービスセンターです。この日は休日だったため営業はしていませんでした。バスの乗車券なども販売しているようなので、機会があったらまた来てみたいです。
2025年2月撮影
時刻表が掲示されていました。路線図付きのものです。本数が多いため休日と平日が分かれて書かれています。JR東日本の駅
場所 | 端末名 | 収集 | 画像 | 備考 |
みどりの窓口 | 二宮駅F1 | 〇 | ![]() | 2025年2月 擦れあり |
データ:2025年2月
二宮駅のみどりの窓口内のマルス端末です。訪問日時点でMR52でした。東日本のMR52はコレクション数がここに来るまで川越の1駅だけでしたが、二宮駅などを連続訪問して5駅に増やせました。
場所 | 端末名 | 収集 | 画像 | 備考 |
自動きっぷうりば 左端 | 101 | 〇 | ![]() | 2025年2月 擦れなし |
(省略) | 102 | ー | ー | |
(省略) | 103 | ー | ー | |
(省略) | 104 | ー | ー | |
右端 | 不明 | ー | ー | MV50 |
データ:2025年2月
自動きっぷ売り場です。こちらには5台の券売機が並んでいますがMV50の方は調査できていないので、再訪問時に再調査に行きたいです。
オレンジのきっぷがQRコードになってしまうそうなので、早めに購入しておこうと思い乗車券も購入しています。
名称 | 画像 | 収集日 | 備考 |
入鋏印 | ![]() | 2025年2月 |
データ:2025年2月
入鋏印です。最近JR東日本で入鋏印の日付が廃止されたようで、こちらの駅でも「入鋏済」の文字に変更されていました。