笠松駅は名古屋本線と竹鼻線が乗り入れる駅です。
同駅には何度か訪問しており、笠松競馬場に行くとき、よくこの駅の周辺の駐車場を利用しています。
きっぷの面ではあまり購入したことがなくて、1枚磁気の入場券があるぐらいでした。今度訪問した際には硬券も買っていきたいですね。ちなみにこの駅周辺には笠松競馬場があることから、競馬ファンの方の利用者も一定数居ます。
竹鼻線のイベントに一度参加したこともあり、系統板を6000系に取り付ける作業などをしているところを大勢の鉄道ファンとともに撮影してきました。今後もこういうイベントに参加していきたいなと思っています。
笠松駅には踏切から見える留置線があり、6000系を見たことがあります。6029Fです。本線の未更新車両だったため、数十枚撮影してきました。そのあと、廃車されたようですね。6029Fは一度乗ったことありましたが、その時降りた駅が笠松駅だったので何か偶然が起きましたね。
この間乗車券や入鋏印をもらいに行こうと思い久しぶりに行ってきました。窓口で往復券や硬券、不足分の入場券を購入していきました。初めて南口のほうにも行ってきましたが、入場券ボタンについては東岡崎駅と違い無効化されていました。インターフォンで呼び出すと購入できると張り紙されていました。
笠松競馬場にも行ってきましたが、焼きそばがおいしかったです。あんまり当たらなかったです。競馬は難しいですね。
次回の訪問時には片道乗車券も購入したいです。往復券もいいですが、今は窓口廃止駅を中心に集めていこうと思っていますので、あまりこういう普通の駅では基本買ってないです。
■入鋏印
■配置情報
■出札窓口
・中央 笠松01001 (名鉄出札機器)擦れなし(2024/3/20)
・中央 硬券入場券
■自動きっぷ売り場
・左端 (11) (タッチパネル式券売機)
・右端 (12) (タッチパネル式券売機)
■自動きっぷ売り場(南口)
・中央 (02) (タッチパネル式券売機)
■券面イメージ
・入場券
笠松01001(名鉄出札機器)発行
硬券入場券発行
笠松01001(名鉄出札機器)発行
・往復乗車券
笠松→西笠松
笠松01001(名鉄出札機器)発行