名鉄名古屋駅は、名鉄の中心駅であり名古屋を代表する駅の一つです。この駅には多種多様な方面から列車がやってきます。
乗入路線 | 営業形態 | 窓口端末有無 | 指定席券売機有無 | 擦れのある端末・券売機 |
名古屋本線 (直通) 犬山線 豊川線 常滑線 津島線 など | 直営駅 | 窓口発行機 | ー | 窓口発行機、券売機 |
駅の電光掲示板はこのようなタイプです。名鉄ではこの駅にしかない機会ですので、ぜひ訪問した際には見てほしいです。
急行列車です。名鉄名古屋駅のホームはカーブしており、列車とホームの間の距離が長い場所があるので注意してください。なお、安全対策や車掌の業務代替(両方のドアを開けるため分担)のために駅員さんが複数人でホーム上で待機しています。
ホームは3か所あり、犬山や岐阜方面の乗り場、降り口、豊橋方面乗り場があります。なお特別車乗車の場合は降り口から乗車します。
名鉄名古屋駅の窓口で購入した入場券です。北改札口の方で購入しました。あまり混んでいないので北改札口の窓口がおすすめです。
北改札口の窓口は左から07001、08001の発行場所番号を持ちます。ミューチケット、乗車券などを購入可能です。
中央改札口の窓口は左から01001、02001です。02001発行のきっぷは手に入れたことがないので、次回訪問時には改修したいところです。名鉄名古屋の窓口は比較的空いている窓口が多いので入手困難な窓口はなさそうです。あとはいくつか改札などに発行端末があり、出場証、チャージなどで入手したいです。
名鉄では窓口で硬券入場券を販売しています。もちろん名鉄名古屋駅でも販売されています。入鋏印(チケッター)などもあります。日付印を推して販売されており、窓口で「硬券入場券をください」というと購入できます。
もちろんチケッターはあります。よくあるタイプですが、「入鋏済」などの表記はなく「駅」と書かれているのが特徴です。日付付きです。ほとんどの入場改札に設置されています。