篠ノ井駅は、信越本線と篠ノ井線が接続する駅です。この駅にはしなの鉄道も乗り入れているほか、特急列車も多くやってきます。長野市篠ノ井地区の玄関口です。
乗入路線 | 窓口有無 | 改札窓口有無 | 指定席券売機有無 | 券売機有無 | 備考 |
信越本線 篠ノ井線 しなの鉄道線 | あり | あり | あり | あり |
データ:2024年3月
2024年3月撮影
駅前には大きなモニュメントがあります。記念写真も撮れるそうです。
2024年3月撮影
長野オリンピックの開催地に近いということもありオリンピック関連の銅像がありました。訪問時は3月でしたが、あまりぽかぽかしておらず、山間ということもあり寒かったです。長野方面へ行く際は夏などがおすすめです。
2024年3月撮影
駅の入り口風景です。駅舎自体は割と新しめです。近くを長野新幹線が通っており見えないこともないですが見物する人はほとんどいませんでした。またフェンスが高いので写真撮影にも向いていません。
2024年3月撮影
デジタル自動販売機がありました。順次撤去されているといわれていましたが、この駅には訪問当時(2024年3月)はありました。しかし撤去されている場合もありますので最新の情報をご確認ください。
2024年3月撮影
しなの鉄道色の115系と長野色の115系が同時にやってきました。
2024年3月撮影
みどりの窓口です。窓口には1台のME4があり、篠ノ井駅E1という名称であります。訪問時点で擦れはありません。
2024年3月撮影
2024年3月撮影
2024年3月撮影
きっぷ売り場の横には指定席券売機と近距離券売機が並んでいます。左から、篠ノ井駅VF1(擦れなし)、102(擦れなし)、101(擦れなし)が並んでいます。