金山駅は、東海道線、中央西線、名鉄名古屋本線、地下鉄名城線が乗り入れています。
この駅は北海道の根室本線の金山駅とマルスで区別するために「(中)金山駅」と表記されます。
根室本線の(根)金山駅を含む区間は廃止されました。今後の動向は不明です。今後調査する予定ですので、ぜひご覧ください。
この駅にはMR52、MV50が設置されています。窓口は2つあり常時開いています。かなり混んでおり、増強が必要な気がします。
また今回は割愛しますが、JR東海ツアーズ金山支店がかつては存在しました。閉店前に一度訪問しており、乗車券を購入してきましたが、この記事ではJRの窓口のみを紹介しているので今回は取り上げません。取り上げている記事(JR東海ツアーズ金山支店)をご覧ください。
■入鋏印
■配置情報
■JR全線きっぷうりば
・左端 (中)金山駅MR2(MR52)擦れあり(2024/9/28)
・右端 (中)金山駅MR1(MR52)擦れなし(2024/12/26)
■指定席券売機コーナー(きっぷうりば内)
・左端 (中)金山MV1 (MV50)擦れあり(2024/6/29)
・右端 (中)金山MV2 (MV50)擦れなし(2022/10/9)
■自動きっぷうりば
・左端 105(人数ボタン付き近距離券売機)
・左から2台目 104(人数ボタン付き近距離券売機)
・左から3台目 103(人数ボタン付き近距離券売機)
・左から4台目 102(人数ボタン付き近距離券売機)
・右端 101(人数ボタン付き近距離券売機)
■改札口
・不明 (MR52)
■口座情報
★(中)金山⇔名古屋
経1:東海道 (印字:東海道)
★(中)金山⇔千種
経1:中央西 (印字:鶴舞)
■券面イメージ
・普通入場券
(中)金山MV1(MV50)発行
(中)金山MV2(MV50)発行
(中)金山MV1(MV50)発行
(中)金山駅MR1(MR52)発行
103(人数ボタン付き近距離券売機)発行
(中)金山駅MR1(MR52)発行
・片道乗車券
(中)金山→名古屋(経由:東海道)
(中)金山駅MV1(MV50)発行
(中)金山→名古屋(経由:東海道)
(中)金山駅MV1(MV50)発行
武生→鯖江(経由:北陸)
(中)金山駅MV1(MV50)発行
(中)金山→南大高(経由:東海道)
(中)金山駅MR1(MR52)発行