千種駅は、中央西線が乗り入れる駅です。
この駅は半地下構造の駅で、地面を掘っている点が特徴的です。ちょうどこの駅にはマルス端末が設置された窓口、指定席券売機と、地下鉄東山線乗換改札口周辺にも指定席券売機、みどりの窓口が設置されています。
名古屋市千種区を代表する駅の一つで、この駅には特急しなのを含めた全旅客営業を行う列車が停車します。いつかは特急しなのにも乗ってみたいです。
この駅は初めてマルスで往復券を購入した駅です。意外と記念に往復券はいいですね。金沢でも往復券を買っていたので、今となれば貴重な北陸本線の記念品ですね。
今度は入鋏印の収集や、近距離券売機で発売される入場券、窓口発行の入場券も購入していきたいです。また地下鉄の券売機発行の乗車券についても収集しておきたいです。
色々集めましたが、地上改札にある改札マルスが欲しいです。発売はしていないさそうなので、ICチャージの計算書でしょう。隣の大曽根で成功しているので、この駅でも入手することができるでしょう。いつかは欲しいですね。いつかもう一度この駅のきっぷを収集しに行きたいです。博多南線特急券も。
■入鋏印
■配置情報
■JR全線きっぷうりば
・中央 千種駅MR (MR52) 擦れあり (2024/3/31)
■自動きっぷうりば(地上改札口)
・左端 千種MV1 (MV50) 擦れあり (2022/10/16)
・右端 101 (人数ボタン付き近距離券売機)
■改札口(地上改札口)
・中央 不明 (MR52)
■自動きっぷうりば(地下JR改札)
・右端 千種MV2 (近距離モード付きMV50) 擦れなし (2022/10/16)
・左端 不明 (人数ボタン付き近距離券売機)
■JR全線きっぷうりば(地下JR改札)
・中央 千種駅地下改札 (MR52) 擦れなし (2024/6/30)
■口座情報
★千種⇔名古屋
経1:中央西・東海道 (印字:鶴舞)
★千種⇔(中)金山
系:中央西 (印字:鶴舞)
■券面イメージ
・入場券
千種駅地下改札(MR52)発行
千種MV1(MV50)発行
・片道乗車券
千種→大曽根 (経由:中央西)
千種駅地下改札(MR52)発行
大曽根→鶴舞 (経由:中央西)
千種駅地下改札(MR52)発行
・往復乗車券
鶴舞⇔千種 (経由:中央西)
千種MV2(近距離モード付きMV50)発行